『愛媛くらしの相談センター』『ジョブえひめ勤労支援センター』『きずな相談室』とは?

「愛媛くらしの相談センター」って?


働く人達・働きたい人達が抱える「労働相談・金融問題や生活相談」などのご相談を共に考え、解決に向けてお手伝いするところです。

「愛媛くらしの相談センター」は、愛媛県労働者福祉協議会(略称:愛媛県労福協)が運営し、愛媛県労福協を構成する“連合愛媛・四国労働金庫・全労済愛媛県本部・愛媛県労働者住宅協会・愛媛県勤労会館・愛媛県生活協同組合連合会”との連携により、相談対応を行っています。

相談対応では、各団体の専門スタッフが「労働問題」・「金融・保険問題」・「生活に関わる問題」などの解決に向けて、アドバイスや情報提供を通してご相談にお答えします。
また、必要に応じて当センターとネットワークを構成する弁護士や司法書士への取次など、各分野からの相談に対応して解決への道筋をつけていきます。

愛媛くらしの相談センターは、松山市(愛媛県労福協会館内)に相談窓口を開設しています。

「ジョブえひめ」って?


愛媛県内でがんばる地元の《就労支援センター(無料職業紹介所)》です。きめ細やかなカウンセリング・就労相談で、頑張るあなたの就職活動をお手伝いします。又、安心で信頼できる人材・仕事探しも支援します。

【 『ジョブえひめ無料職業紹介センター』(許可番号 38-ム-300006) 】

kizuna_index_bun

「きずな相談室」って?


「諸事情で住居を失い、路上生活を強いられている」「配偶者からの暴力を受けているが逃げる所がない」等、命の安全、心の安心が確保されない方を速やかに保護し、その状況から抜け出す為の受け入れ・支援体制を提供するところです。

「きずな相談室」では、愛媛くらしの相談センター、ジョブえひめ無料職業紹介センターとの連携により、相談対応を行っています。
相談対応では、専門スタッフが「DV被害」・「路上生活」・「所持金なし」などの解決に向けて、アドバイスや情報提供を通してご相談にお答えします。

また、必要に応じてシェルター(一時避難所)への入居や、当センターとネットワークを構成する弁護士や司法書士への取次など、各分野からの相談に対応して解決への道筋をつけていきます。